ブログ / コラム

【静岡市・焼津市・藤枝市・島田市新築コラムVol.10】ウォークインクローゼットのメリット・デメリッ

2020.5.7 (thu) #家づくりコラム

こんにちは(。・ω・。)

静岡市・焼津市・藤枝市・島田市で新築一戸建て・注文住宅を建てるなら

ジャストラッキーハウスの西川です。

 

静岡市・焼津市・藤枝市・島田市で新築住宅を買おうと思うと、「収納」は多くのご家族が悩むポイントです。

今回は、弊社でも人気の収納、ウォークインクローゼットのメリット・デメリットについてお話します。

【メリット】

・着替えスペースにもなる。新築住宅を建てる時、広さに余裕のあるウォークインクローゼットなら、服を選んだその場で着替えることができ、効率的です。

・沢山のものをまとめて収納できる。新築住宅を建てる時、普通のクローゼットだと入りきらないものはいくつかに分けてしまう必要があり、服を探すのにあっちもこっちも探さなければならないなんてことが起きてしまいますよね。ウォークインクローゼットの場合、面積が広いので一か所にまとめて収納することができるので探し回る必要がなく、さらに見た目もスッキリします。

・大きな物を収納できる。また、服以外にも大きな物をそのまま収納できるというのも大きなメリットですよね。たとえばスーツケースなどは意外とかさばるので収納場所に困りますが、ウォークインクローゼットならきれいに収納できます。

 

【デメリット】

・散らかりがち。新築住宅を建てる時、広い収納には色々とものを詰め込んでしまい、散らかってしまうケースも多いようです。仕切りを作るなどの一工夫や、ウォークインクローゼットになんでもかんでも収納しないことを心がける必要があるようです。

・広い面積を必要とする。新築住宅を建てる時、ウォークインクローゼットをつくるには広い面積が必要です。とくに西焼津駅周辺・藤枝駅南周辺は土地が高いので、お家の面積自体が小さくなりがちです。ですので、お部屋を広くとりたい場合などにはある程度の広さが必要なウォークインクローゼットよりも、通常のクローゼットがおすすめです。

いかがでしたでしょうか?

静岡市・焼津市・藤枝市・島田市で新築住宅を建てる際、収納について考えるにはメリット・デメリットを意識した間取りづくりをしましょう。