ブログ / コラム

【静岡市・焼津市・藤枝市・島田市新築コラムVol.26】新築住宅購入!ライフイベントにおけるタイミン

2020.8.31 (mon) #家づくりコラム

こんにちは(。・ω・。)

静岡市・焼津市・藤枝市・島田市で新築一戸建て・注文住宅を建てるなら

ジャストラッキーハウスの西川です。

いつもブログを読んで下さり、ありがとうございます。

 

新築住宅の購入を検討される際に、購入のタイミングはいつがいいのか悩んでる方もいらっしゃると思います。

例えば、

自身の資産に余裕がある時

物件価格が安い時

住宅ローンの金利が安い時など…。

住宅を購入しやすいと言われるタイミングはさまざまです。

そうしたなか、実際に住宅を購入した先輩方はどのようなタイミングで決断を下してきたのでしょうか。

本日は新築住宅購入のタイミング!なかでもライフイベントにおけるタイミングについて考えてみたいと思います

ライフイベントにおけるタイミング①

結婚したとき

結婚したと同時に新築住宅を買う場合、夫婦二人で時間をかけて話し合うことができます。

また打合せも小さいお子様の期限を見ながら・・・などということがないので、非常にスムーズに進みます。

また嫁入り道具がある場合に、それに合わせた家を造ることもできるでしょう。ただ、つい夫婦のことばかり考えて子供のことまで気がまわらないという場合もあります。そうなると子供が生まれたら家が暮らしにくくなってしまいます。

夫婦二人きりの時に家を買う場合は、子供が生まれた時のことをよく考えておいたほうがよいでしょう。

 

子供が生まれたとき

子供が生まれるタイミングに合わせて新築住宅を買う、

という場合は子育てをしやすい住宅を購入することができます。

まだ学区などにも縛られないため比較的広いエリアから物件を決めることが可能となります。

また幼稚園(保育園)や学校のことも考えて計画することができるので、子供が大きくなって「通う園や学校が遠い」ということもないでしょう。

ただ、妊娠中のお家づくりや引っ越しは女性にとって、大きな負担になることもあるので細心の注意が必要です。

 

子供が小学校に入るとき

子供が小学校に上がるタイミングで住宅を買う、という人はとても多いです。

実際、子供もこのくらい大きくなると進学などのライフプランも立てやすくなり、腰を落ち着けるにはよい時期でしょう。

小学校入学より後に住宅を購入するとなると、お子様の転校を避けるため小学校区を基準に住宅購入を考えなくてはならず、比較的狭いエリアで物件を決めていくことになるかもしれません。

エリアによっては売り出し物件が極めて少ない場合もります。

また30代で子供を持った場合は親が40代になり、長期の住宅ローンを組める最後のチャンスというケースもあります。

ですから、遅くてもお子様の小学校入学までに住宅を購入することをおススメ致します。

今回はライフイベントにおけるタイミングについて見ていきました。

次回は収入や年齢におけるタイミングについてお話いたします。