ブログ / コラム

【静岡市・焼津市・藤枝市・島田市新築コラムVol.22】住宅購入後にかかる費用について

2020.7.27 (mon) #家づくりコラム

こんにちは(。・ω・。)

静岡市・焼津市・藤枝市・島田市で新築一戸建て・注文住宅を建てるなら

ジャストラッキーハウスの西川です。

いつもブログを読んで下さり、ありがとうございます。

 

静岡市・焼津市・藤枝市・島田市・牧之原市・吉田町で新築住宅の購入を検討しているみなさん。

 

住宅購入後にも住宅にかかる費用が発生しますが、一体どこにお金がかかってくるのでしょうか?

①税金(固定資産税・都市計画税)

毎年、1月1日時点の不動産の所有者にかかる市区町村税です。毎年4月頃に納税通知が届きます。

そこに書かれた期日までに納めるのが一般的です。納税方法としては一括で納める他、年4回にわけて納税することも可能です。

ちなみに新築分譲を購入または、一戸建てを新築する場合、新築後3年間は建物部分の固定資産税額が半分に軽減されます。

なお、固定資産税評価額は3年ごとに見直されていきますので、一般的に建物の評価額は安くなり税金も減っていきます。

 

②メンテナンス費用

いわゆる修繕費です。

一戸建てに関しては、こまめなメンテナンスをすることにより総修繕費用を抑えることができます。

まだ大丈夫かな、という段階でメンテナンスをおすすめします。

費用は規模や環境にもよりますが、一戸建ての場合は長期的に考えて数百万単位のメンテナンスが必要になってきます。

将来のために修繕費用を少しずつ積み立てておくことが大切です。

 

③保険

火災保険料・地震保険料のことです。

現在、火災保険は10年、地震保険は5年まで一括で保険を掛けることができます。

年払いを選択された方は毎年お支払いが発生しますのでご注意ください。

また、地震保険は保険料控除の対象となりますので年末調整や確定申告の際は忘れないように気をつけましょう。

 

④水道光熱費

毎月支払いをしなければいけませんので、購入前にしっかりと光熱費がいくらかかるのか計算してみてください。

 

住宅を購入する場合には、購入後もこのような金額がかかってくることをくれぐれも忘れないでください。

また、月返済額に余裕を持って住宅ローンを借りるようにしましょう。

焼津市・藤枝市・島田市・牧之原市・吉田町で新築住宅をお考えの皆様は、ぜひ「JUST LUCKY HOUSE」の住宅アドバイザーにお尋ねください。(^^♪