ブログ / コラム
【静岡市・焼津市・藤枝市・島田市新築コラムVol.39】いざという時に備えよう火災保険
こんにちは(。・ω・。)
静岡市・焼津市・藤枝市・島田市で新築一戸建て・注文住宅を建てるなら
ジャストラッキーハウスの西川です。
いつもブログを読んで下さり、ありがとうございます。
静岡市・焼津市・藤枝市・島田市で新築住宅をお考えの方の多くは、新築住宅を購入する際に金融機関で住宅ローンを組まれる方が多いと思います。
住宅ローンを組む時の条件で必ず必要なのが火災保険への加入になります。
万が一新築住宅に火災が発生しても、火災保険の保険金額から住宅ローンを補う事ができるからです。
少し前までは35年分を一気にまとめてかけることができていましたが、現在では最長が10年までと決められており、10年毎の更新となっています。
保険会社によっては、短いものなら1年更新の商品などもあるようです。
さてこの火災保険ですが、いったいどんな事を保証してくれるのでしょうか?
火災保険は火災だけではなく、台風や雷、水害などの自然災害による損害や、盗難や破損など日常生活による損害も補償することができます。
もちろん補償範囲を広くすれば、その分保険料が高くなります。
そこで、自分にとって必要性の低い保証を対象外とすることで保険料を節約することが可能です。(火災、落雷など基本補償となっており外せない補償も一部あります)
契約内容や商品により保険の内容は様々です。
家が火事になったからといって必ず火災保険がおりるとは限りません。
また、保険金を受け取れたとしても、損害度によっては上限金額の数%になってしまうこともあります。
ですから、新築住宅を検討している皆さんは契約する火災保険の補償内容および補償範囲をきちんと理解し、自分にとって必要な補償なのかをしっかりと確認してみてください。