STAFFブログ
【静岡市・焼津市・藤枝市・島田市新築コラムVol.86】雨の日に活躍!!サンルーム☆
静岡・焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で
新築一戸建てを建てるなら
ジャストラッキーハウス 島田です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
梅雨の時期や雨の日は、外に洗濯物を干せないですよね。
ただ洗濯は、ご家族が多ければ多いほど量も多く、毎日しなければいけない家事だと思います。
そして、量も多ければ場所も必要になり、また乾くのが遅いと次の洗濯ができないという負のスパイラルに陥っていくものですよね。
そんな梅雨の時期や雨の日に「あったら嬉しい」のが、サンルームやランドリールームです。
では、サンルームやランドリールームとはどのようなものなのでしょうか?
まずサンルームとは・・・

太陽光などを多く取り込むことのできるよう、天井から壁に大きなガラス窓を設けた部屋のことを言います。
住宅などではリビングなどに隣接して設けられることが多いです。
そしてランドリールームとは・・・

衣類を洗う、干す、畳む、アイロンをかけるなど、
洗濯に関わる一連の作業を行うためのスペースです。
洗濯だけでなく。家事全般を行うユーティリティの役割を持たせるケースもあります。
欧米のランドリールームはたんなる「洗濯機・乾燥機置場」ですが、
日本では「室内干しスペース」として作られるケースがほとんどです。
そのためランドリールームには窓+物干しポールを設置するのが一般的です。
いかがでしたでしょうか。
今の時代は共働き家庭が多く、一年中季節問わず部屋干しするご家庭も多くなってきていると思いますので、
そういった方にもとってもおススメです。
ただもちろんいい面だけではありませんので、次回はメリットデメリットを見ていきたいと思います。