月別アーカイブ 2023年5月
2023/05/29
【焼津市・藤枝市・島田市新築コラムVol.149】開放的な吹抜けのある空間
静岡・焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で
新築一戸建てを建てるなら
ジャストラッキーハウス 島田です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で新築住宅をお考えの方は絶対に後悔しないように間取りを決めていきたいと誰もが思っていると思います。
憧れがたくさん詰まった新築住宅なので、理想を詰め込んだお家にしたいですよね。
収納がたくさんあったり、和室があったり、吹抜けがあったりなど。
ですが、その中でも空間について後悔をしてしまう方も少なからずいらっしゃって、吹抜けに後悔をしてしまうそうです。
なぜ、吹き抜けを設けたことに後悔をしてしまうのでしょうか。
デメリットとして一番に感じることが、吹抜けのある空間部分がもったいないというご意見でした。
ですが、吹抜けがあるお家にはメリットの方がたくさんあることをご存じでしょうか。
採光が取れてリビングは明るい部屋になり、一階と二階で声が通るので呼び声や会話が離れていてもしやすいですね!
焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原の新築住宅にも吹抜けを採用しているご家庭が多くいらっしゃいます。
デザイン性の高いリビング空間になり広々と開放的な印象を与えてくれます。
JUST LUCKY HOUSEには、一級建築士と設計士がおりますので、吹抜けのある新築をご検討の方には一度プロの意見を参考としてみてはいかがでしょうか。
吹抜けは、吹抜けがあるメリットとデメリットを十分に考えて理想の新築住宅を焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で叶えてくださいね。
【施工事例】はコチラ ⇒リンク先 https://j-l-h.jp/works
【来場予約】はコチラ ⇒リンク先 https://www.j-l-h.jp/form/reserve/
2023/05/29
東大寺
ジャストラッキーハウス音渕です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
皆様、今年のGWは何をしましたか?
私は、奈良県と大阪府と和歌山県に旅行に行ってきました!
この旅行で一番印象に残っているのは、東大寺大仏殿の大きさです。
何でも、世界最大の木造軸組建築らしく、上を見上げると頭からひっくり返ってしまいそうなほど、巨大な建築物でした。
木造軸組構法と言えば、日本の伝統的な工法の1つで、高温多湿な日本の風土に適し、地震にも強いのが特徴です。
東大寺も、木造軸組構法だからこそ、その荘厳な姿を今も我々に見せてくれているのかもしれませんね。
ちなみにジャストラッキーハウスでも、東大寺と同じも木造軸組構法を使用してお家づくりをしております。
少しでも、構法や構造について気になった方がおりましたら、詳しくご案内させていただきますので、ご来店お待ちしております!
ちなみに、今回の旅行は車で行ったのですが、紀伊半島をぐるっと回って焼津まで帰るルートは、高速を使っても非常に長時間のドライブになりました。
行き帰りで名探偵コナンの映画を5本くらい見ました。
それもまたいい思い出です。
2023/05/22
【焼津市・藤枝市・島田市新築コラムVol.148】収納のお話。~ウォークインクローゼット編~
静岡・焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で
新築一戸建てを建てるなら
ジャストラッキーハウス 島田です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
今回は、JUST LUCKY HOUSEでも人気の収納、
ウォークインクローゼットについてメリット・デメリットについてお話します。
ウォークインクローゼットとは、主に洋室に設けられる洋服などをしまう収納スペースのことで、内部にはハンガーを掛けるハンガーパイプや棚があります。
一般的なクローゼットより広く、ウォークインという名のとおり、扉の中に入って収納をします。
メリットとしては、
・空間が広いため着替えスペースにもなります。
・新築住宅を建てるとき広さに余裕のあるウォークインクローゼットなら、服を選んだその場で着替えることができ、効率的です。
・沢山のものをまとめて収納できます。
・一般的なクローゼットで入り切らないものはいくつかに分けてしまう必要がありますが、ウォークインクローゼットの場合、面積が広いので一か所にまとめて収納することができます。
・大きな物を収納できます。
・服以外にも、大きな物、例えばスーツケースなど、そのまま収納できるというのも大きなメリットです。
デメリットとしては、
・新築住宅を建てるとき、広い収納には色々と荷物を詰め込んでしまい散らかってしまうケースも多いようですので、仕切りを作るなど、整理整頓を心がける必要があるようです。
・新築住宅を建てるときウォークインクローゼットをつくるにはやや広い面積が必要です。
お部屋を広く取りたい場合などには、ある程度の広さが必要なウォークインクローゼットよりも、通常のクローゼットがおすすめの場合もあります。
いかがでしたでしょうか?
焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で新築住宅、注文住宅を建てる際に
収納について考えるにはメリット・デメリットを意識した間取りづくりをしましょう。
【施工事例】はコチラ ⇒リンク先 https://j-l-h.jp/works
【来場予約】はコチラ ⇒リンク先 https://www.j-l-h.jp/form/reserve/
2023/05/22
富士山!
ジャストラッキーハウス塩崎です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
私はGWに地元の富士市に帰省したのですが、そこで富士山がきれいだったので思わず写真を撮っちゃいました!
どうですか!すごいきれいですよね!?
こんなにきれいな富士山が毎日見れるのっていいですよね!
富士市といえば富士山以外にもご当地名物つけナポリタンがあったりと意外と知られていないグルメもたくさんあります。
私の地元、富士市はいい街なので機会があれば、ぜひ遊びに来ていただけたらと思います!
2023/05/15
【焼津市・藤枝市・島田市新築コラムVol.147】壁かけテレビのメリット
静岡・焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で
新築一戸建てを建てるなら
ジャストラッキーハウス 島田です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
前回のコラムで、壁掛けテレビのさわりについて書かせていただきました。
《前回のコラムはこちらから→【静岡市・焼津市・藤枝市・島田市新築コラムVol.145】壁かけテレビって、どう思いますか》
今回は具体的に、新築住宅を建てる際壁掛けテレビにすることのメリットを書いていきたいと思います。
代表的なメリットをあげると、以下のようなものがあります。
・部屋がすっきりする
今のテレビは昔のものとちがい薄型で大分場所もとらなくなってきましたが、
それでもテレビの足の部分やテレビ台などがあると
それなりのスペースを取られたり、ごちゃっとした印象になってしまいます。
壁掛けにすることで足の部分もなくなり、テレビ台も必ず必要ではなくなるので、大分部屋がすっきりするかと思います。
せっかくの新築住宅ですから、スペースは有効活用したいですよね。
・絵画のようなような扱いになり、おしゃれな空間になる
また壁掛けテレビの周りに何も置かないと、一枚の絵画のような存在になり、
映画などを見ていても、周りに何もない事で映画館で見ているような感覚を味わえるかと思います。
・子どもやペットにいたずらされることが少なくなる
壁掛けにすることで高い位置に設定することもでき、
そうすることによって小さいお子さんやペットなどにいたずらされることもなくなります。
・地震などで倒れる心配がなくなる
普通のテレビは画面に足がついていて自立していますが、
大きな地震が来た際には不安定になり倒れてしまう危険性があります。
しかし壁掛けテレビはしっかりとした金具につけていれば、倒れてくる心配はありません。
・掃除が楽になる
テレビ回りに物がごちゃごちゃあると、どうしても掃除に時間がかかってしまいます。
ほこりもたまりやすい箇所ですが、
壁掛けテレビにして回りをスッキリさせることで掃除もとっても楽になります。
新築住宅を長くきれいに保つためにも、壁掛けテレビは一つのポイントになるかもしれません。
いかがでしたでしょうか。
このメリットを見ると壁掛けテレビにしたいなと思われる方が多くいらっしゃるかと思います。
しかしなんでも物事にはメリットとデメリットが存在するものです。
次回は新築住宅で壁掛けテレビにすることのデメリットを書いていきたいと思います。
【施工事例】はコチラ ⇒リンク先 https://j-l-h.jp/works
【来場予約】はコチラ ⇒リンク先 https://www.j-l-h.jp/form/reserve/
2023/05/15
野球観戦
ジャストラッキーハウス 福地です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
先日友人と横浜スタジアムに野球を見に行ってきました。
声だし応援解禁後初のスタジアムという事でとても大盛り上がり、
試合も大洋戦士戸柱選手のホームランで勝ち越し、ホームで強いベイスターズ
今年こそ悲願のリーグ制覇へ頑張ってほしいです。
今シーズン中に後3回は見に行きたいです。
2023/05/08
【静岡市・焼津市・藤枝市・島田市新築コラムVol.146】お風呂の広さ選びのポイント
静岡・焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で
新築一戸建てを建てるなら
ジャストラッキーハウス 島田です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
今回は、お風呂の大きさのポイントについてお話したいと思います。
【焼津市・藤枝市・島田市新築コラムVol.144】お風呂のサイズについて考えよう①をご覧いただきまして、
お風呂のサイズ表記についてご参照ください。
お風呂の一般的な大きさは「1616」いわゆる一坪風呂と言われている大きさです。
もう少し広いスペースが欲しいという方には、「1620」1.25坪をおすすめします。
要するに、洗い場の広さの違いということです。
1616と1620の差は『洗い場が40㎝広いか狭いか』の差になります。
1620サイズの選ばれる理由として多くあるのが、
・子供と一緒に入るには丁度良い大きさ
1616ですと狭いので何人かで入ることを想定していると1620サイズが良いですね!
・車イスが入る大きさ
介護が必要になり車イスなどの福祉用具を使うことを想定すると1616サイズは窮屈です。
洗い場を広々と使いたいと考えている方には1620サイズですね。
では、1616サイズを選ばれる方の理由としては、
・広いお風呂は掃除が大変
家事の負担を少しでも軽減させて時短にもつながりますね。
・広いお風呂は寒い
住宅の機能性にも関わると思いますが、せっかく広々とした浴室空間なのに寒さを感じてはもったいないですよね。
・広いお風呂は建築費用が高くなる
予算の相談や設計段階でどのくらい高くなるか確認しましょう。
このことから、お風呂の大きさ決めは慎重に進めていかなければなりません。
・いずれ子供は大きくなって一緒に入らなくなる
・介護が必要になったら、洗い場だけではなく浴槽も広くする必要性があり、リフォームを考えるかもしれない
など、数年後のことを考えている方も少なくありません。
上記が、お風呂の広さ選びで検討していただきたいポイントになります。
こちらを読んでいただいた方たちには、是非後悔しないよう自分たちに合ったお風呂選びをしていただきたいと思います。
お風呂の広さでお悩みの方は是非JUST LUCKY HOUSEにご相談くださいませ。
一級建築士と設計士がおりますので、間取りの悩みから全てお伺いいたします。
【施工事例】はコチラ ⇒リンク先 https://j-l-h.jp/works
【来場予約】はコチラ ⇒リンク先 https://www.j-l-h.jp/form/reserve/
2023/05/01
【静岡市・焼津市・藤枝市・島田市新築コラムVol.145】壁かけテレビって、どう思いますか
静岡・焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で
新築一戸建てを建てるなら
ジャストラッキーハウス 島田です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で新築住宅をお考えの皆さんは、やはり新築住宅の間取りの中でLDKをおしゃれにしたいと思っている方が多いかと思います。
生活の中心になる場所で、新築住宅で生活する中で、大部分の方が滞在時間が最も長い場所になるかと思います。
新築住宅のリビングの中で中心になるものと言えば、やはりテレビが上位にくると思います。テレビをあまり見ないという方もいらっしゃるかと思いますが、放送されている物だけでなく、DVDでの映画鑑賞や、他にも今はYouTubeなども設定しているとテレビで見ることができるので生活に欠かせない物になっていることは間違いありません。
そして今や一家に数台テレビがあるのが当たり前の世の中ですので、そのテレビをどのように設置したらいいのか、新築住宅を検討される際は悩まれる方も多いかと思います。
そんな昨今、人気があるのが壁掛けテレビです。
まず壁掛けテレビとはどのように設置するのかという所ですが、専用の金具を使い、金具を壁に取り付け、その金具にさらにテレビをひっかけることによってテレビが壁に掛けられるようになります。
そんな人気の出ている壁掛けテレビですが、なんにでもメリット・デメリットがありますので、次回からはそちらを細かく見て行きたいと思います。
【施工事例】はコチラ ⇒リンク先 https://j-l-h.jp/works
【来場予約】はコチラ ⇒リンク先 https://www.j-l-h.jp/form/reserve/
2023/05/01
静岡まつり
ジャストラッキーハウス 音渕 です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
私は先日、静岡まつりに行ってきました!
毎年4月に駿府城公園で開催される大きなお祭りです。
昨年、一昨年も行きましたが、今年は人が多すぎて多すぎて、、、
コロナ前に戻った感じがしてすごく楽しかったです!
焼きそばやフランクフルト、エビの串焼き、大鶏排、肉巻きおにぎり、チョコバナナ等々、散財してしましました。
今年は夜に行ったので、きれいにライトアップされた夜桜も見ることができて、心もお腹もとっても満たされました!
余談ですが、今住んでいる焼津から、車で駿府城公園まで行こうと思っていたのですが、駐車場がなさそうだなと思って、安倍川駅に車を停めて、電車で行きました。
騒がしくなく、静岡駅まで1駅で行ける安倍川駅周辺は良いところだな、と心から実感しました。
静岡市の中でも土地の価格が安いほうのエリアなので、予算を抑えたい方にはおすすめですね。
静岡市で土地をお探しの方は、是非候補に入れてみてください。
私は、完全に候補に入りました(笑)