月別アーカイブ 2023年1月
2023/01/30
【静岡市・焼津市・藤枝市・島田市新築コラムVol.132】アパートの坪数ってどれくらい?
静岡・焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で
新築一戸建てを建てるなら
ジャストラッキーハウス 島田です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
前回のコラムで、新築住宅用資料でよく見る、㎡、平米、坪などの単位について書かせていただきました。
前回のコラムはこちらから→《【静岡市・焼津市・藤枝市・島田市新築コラムVol.130】㎡・平米・坪数などの単位について》
新築住宅を検討されている方は、ほとんどの方がアパートなどの賃貸物件にお住まい中かと思います。
アパートに入居する際に、その部屋が何帖の広さかは皆さん気にされるかと思いますが、
何平米ある、何坪ある・・・というのを把握されているかたはほとんどいないかと思います。
賃貸物件の資料などに「専有面積」とあれば、それがアパートの賃貸する場所の広さになります。
専有面積にはクローゼットなどの収納スペースやトイレなどは含まれますが、バルコニーやロフトなどは含まれません。
みなさんお住まいのアパートの専有面積はご存知でしょうか?

ただやはり新築住宅の広さをどれくらいにしたいと考えるときは、今現在住んでいる住居(主にアパート)と比べると思います。
その時、新築住宅の物件資料には平方メートル・平米、坪と記載されているのに対して、
アパートの知っている情報は部屋が何帖か・・・、だとなかなか比べにくいですよね。
今回は一般的なアパートの広さを紹介してきたいと思います。
まずは1Rや1Kなどの単身用のアパートですが、こちらは主に専有面積20~30㎡が多いようです。
坪数に直すと約6~9坪、何帖に直すと12帖~18帖になります。
ただ新築住宅をお考えの大半の方はファミリー世帯になるかとおもいますので、1LDKや2LDKくらいにお住いの方が多いかと思います。1LDKであれば主に40~50㎡が多く坪数に直すと約12坪~15坪、何帖に直すと24帖~30帖になります。
2LDKであれば主に55~70㎡が多く坪数に直すと約16坪~21坪、何帖に直すと32帖~42帖になります。
いかがでしたでしょうか?
少し広さの想像をしやすくなりましたでしょうか?
ただやはり頭で考えるのと、実物を見て触れて体感するのでは違ってきますので、
一度原寸大のモデルハウスに足を運ばれる事をお勧めします。
ジャストラッキーハウスにご相談いただけましたら、お客様にピッタリのサイズのモデルハウスをご案内させていただきますので、
お気軽にお問合せください。
【施工事例】はコチラ ⇒リンク先 https://j-l-h.jp/works
【来場予約】はコチラ ⇒リンク先 https://www.j-l-h.jp/form/reserve/
2023/01/30
私たちの楽しみ♪♪
ジャストラッキーハウス 塩澤です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
私たちの、毎週のお昼の楽しみは、みんなでお弁当を頼むことです( *´艸`)
お弁当を食べているときから次の週のお弁当は何にしようか考えています。
今回は、焼津市八楠にできた唐揚げ屋さんを紹介します♪♪
私の一番押しは、激辛唐揚げです。辛いものが好きな私にはたまらないです☆
興味がある方は、八楠のウエルシアのところにある、唐揚げ屋さん行ってみて
ください。

しかも、ご飯の量を無料でメガ盛りまですることができます。
メガ盛りの量はこちらです▼▼

2023/01/23
【静岡市・焼津市・藤枝市・島田市新築コラムVol.131】子供部屋を仕切るデメリットについて
静岡・焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で
新築一戸建てを建てるなら
ジャストラッキーハウス 島田です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
今回は、前回に続きまして子供部屋を仕切るデメリットをお話したいと思います。
【静岡市・焼津市・藤枝市・島田市・牧之原市・吉田町新築コラムVol.129】子供部屋を仕切るメリット
・工事を行う前の片付け準備
これが意外にもとても大変なのですが、
普段使っていなかったものを保管していたり子供のおもちゃなどがたくさんありすぎて、
片付けがとても大変ということがあります。
仕切る前の広い部屋なので、こういった思いがけない片付けはとても労力がかかりそうですね。
・エアコンの追加工事
お部屋が増えるということは、エアコンももう一台追加しなくてはなりません。
・工事費用が発生する
新築住宅を建てる時の費用で、初期費用が抑えられるというメリットがあるのですが、
その反面、追加するときにこの工事費用が発生してしまうことがデメリットになってしまいます。
ですので、将来的に子供を仕切ると決めているのでしたら、
お子様の成長に合わせて費用の準備をして生活していくことをおすすめします!

子供部屋を仕切るという選択肢があるということを知っていただきましたがいかがでしたでしょうか。
新築住宅は家族の成長を考えた設計が出来るという大きなメリットがありますので、
これから新築住宅をご検討される方はぜひ子供部屋の活用についても計画してみてください!
ジャストラッキーハウスには一級建築士がおりますので、間取りのお悩みにも親身になってお伺いさせていただきます。
お家の相談会も行っておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ!
【施工事例】はコチラ ⇒リンク先 https://j-l-h.jp/works
【来場予約】はコチラ ⇒リンク先 https://www.j-l-h.jp/form/reserve/
2023/01/23
手作りサンドウィッチ
ジャストラッキーハウス静岡 良知です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
みなさんは好きなパン屋さんはありますか?
私は藤枝市に2軒と焼津市に1件お気に入りのパン屋さんがあります。
いつもお店に行くと必ずサンドウィッチを買うんですが、
この間、自分でも作りたいな~と思い、何種類か作ってみました!
具材は家族の希望を聞いて
「生ハムとクリームチーズ」
「人参とツナ」
「ポテトサラダ」
「卵とハムチーズ」
を作りました。

手作り感満載のサンドウィッチになりましたが、
これはこれで「美味しい」と言ってもらえたのでよかったかな?
次回は萌え断を意識したサンドウィッチを作ってみたいと思います!
2023/01/16
【静岡市・焼津市・藤枝市・島田市新築コラムVol.130】㎡・平米・坪などの単位について
静岡・焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で
新築一戸建てを建てるなら
ジャストラッキーハウス 島田です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
静岡市・焼津市・藤枝市・島田市・牧之原市・吉田町で新築住宅・注文住宅を
お考えの方は、資料などで「平方メートル(㎡)」という単位をよく目にされるかと思います。
これは小学生5年生くらいの時に習う単位なのですが、この単位と関わる仕事などをしていなければ、あまり意識しない単位だと思います。
また静岡市・焼津市・藤枝市・島田市・牧之原市・吉田町で新築住宅をお考えの皆様であればおそらく目にした事がある「坪数」。
新築住宅と関係なく過ごしていたら、こちらもなかなか耳にしない言葉ですよね。
ただ、新築住宅を建てる際にはこれらが大きさの単位になりますので、とても重要なものになってきます。
今回はこれらの単位についてお話ししていきたいと思います。

平方メートルは、建築では「面積」を意味します。
平方メートルは平米(へいべい)と言い換えられることもあります。
また不動産においては土地や建物の面積に「坪(つぼ)」が使われることが多く、建築面積のことを「建坪」ともいいます。
坪という単位も土地の面積を表す単位の一つです。
面積をもとめる時には、「縦×横」という式が成り立ちますので、これらの縦、横の単位がメートル(m)であれば面積は平方メートル(㎡)になります。
新築住宅を建てる際、センチメートル(cm)の単位の場所には建てられません。
またとても大きな施設などを建てる際にはキロメートル(km)必要になるかもしれませんが、
一般的な住宅であればそこまでの敷地は必要ありませんので、
一般的に新築住宅を建てる際の面積の単位は平方メートル(㎡)になります。
坪数を平方メートル・平米に換算するには、坪数を「0.3025」で割ります。
1坪の大きさは、
・1(坪)÷0.3025=3.31(㎡)
と算出されます。ちなみに1平米は、
・1(㎡)×0.3025=0.3(坪)
となります。
もっと切りのいい数字であればわかりやすいのですが、こればかりは変えるわけにはいきません。
この数字のままだと頭の中で大きさを想像するのも難しいかもしれませんので、
次回は具体例を出しながら新築住宅を建てる際の面積について考えていきたいと思います。
【施工事例】はコチラ ⇒リンク先 https://j-l-h.jp/works
【来場予約】はコチラ ⇒リンク先 https://www.j-l-h.jp/form/reserve/
2023/01/16
冬の乾燥対策
ジャストラッキーハウス静岡 良知です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
ここ最近ずっと晴れの日が続き
とても気持ちが良いのと同時に、とっても空気が乾燥していますね。
こんな時は喉を痛めやすいので皆さんお気をつけください。
部屋が乾燥している時は加湿器を使用して湿度を保つと
お肌にも健康にもいいですよね♪
我が家はハイブリッド式の加湿器を使用していますが、
日中はエアコンを付けなくても良いくらい
温かく湿度も保たれておススメです♪

静岡は比較的、温暖で暮らしやすいところですが、
まだまだ冬は長いので、防寒や乾燥対策をして乗り切りましょう!
ジャストラッキーハウス静岡はいつでも
ポカポカあったか空間でお待ちしていますので、
お気軽にお越しください☆
2023/01/09
【静岡市・焼津市・藤枝市・島田市新築コラムVol.129】子供部屋を仕切るメリットについて
静岡・焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で
新築一戸建てを建てるなら
ジャストラッキーハウス 島田です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
静岡市・焼津市・藤枝市・島田市・牧之原市・吉田町で新築住宅・注文住宅をご検討の皆様の中には、将来的に子供部屋についてどうしようか話し合いをしている方は多くいらっしゃるはずです。
そこで、子供部屋の仕切りについてお話をしておりましたが、今回は前回に続きまして子供部屋を仕切るメリットについてお話したいと思います。

・部屋を広く使える
子供のお友達が来たら広い遊び場所として使えますし、親戚が泊まりに来ても十分な広さがあるので、招待しやすいと思います。
・部屋が明るくなる
二部屋分としてなので、窓の数も増えるのでとても明るいお部屋になります。
・施工時、壁のない状態ですと、初期費用を抑えることが出来る最初に壁を作らないということは、その分だけの部材費が不要になるので費用を抑えることが出来ます。ただ、将来壁を作るには下地補強ということをしておく必要があり、費用はだいたい3~5万程度です。
いかがでしたでしょうか。
幼少期のお子様でしたら、広い部屋でのびのび遊ばせて成長を楽しみたいですよね!
新築住宅・注文住宅を建てる最大のメリットは、希望に叶った間取りを現実に出来るところだと思います。
子供の年齢に合わせた間取りを是非ご検討してみてはいかがでしょうか。
次回は、子供部屋を仕切るデメリットについてお話したいと思います。
【施工事例】はコチラ ⇒リンク先 https://j-l-h.jp/works
【来場予約】はコチラ ⇒リンク先 https://www.j-l-h.jp/form/reserve/
2023/01/09
初日の出!
ジャストラッキーハウス ザッキーです。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
2023年もよろしくお願いいたします!
皆さま年末年始はゆっくりできましたでしょうか?
私は毎年恒例、地元富士市の田子の浦海岸で初日の出を見に行ってきました!!
初日の出スポットで有名なのは三保の松原や沼津の千本浜が有名だったりしますが、田子の浦からもきれいに見えるのでおすすめですよ!
とってもきれいな初日の出を見ることが出来ました。
たまには早起きするのもいいですね!
まだまだ寒い日が続きますが、皆様も体調に気を付けながら1年頑張りましょう!
