月別アーカイブ 2022年8月
2022/08/29
【静岡市・焼津市・藤枝市・島田市新築コラムVol.112】外構工事について~塀・フェンス編~
静岡・焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で
新築一戸建てを建てるなら
ジャストラッキーハウス 島田です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
今回は新築住宅の周りに関する外構についてのお話しをしていきたいと思います。
一般的に新築住宅の場合は住宅が完成してから外構工事に取り掛かります。
ただ、予算の都合もあり住宅が完成しても、塀・フェンスは後回しになってしまう場合もあります。
しかし、周囲に調和した美しい佇まいとするためには、建物本体はもちろん、外構(エクステリア)までをトータルに検討し、プランニングすることが大切です。
そして住宅周り外構には大きく分けて下記の3つのタイプがあります。
•クローズド外構
•オープン外構
•セミクローズド外構
クローズド外構というのは、昔の住宅や高級住宅街の住宅にあるお屋敷のように、
敷地の境界線上に高い門扉や塀などを設け中を一切見えない様にするタイプのものをいいます。

道路から敷地内が見えにくい設計のため、プライバシーを重視した作りとなっています。
クローズド外構は重厚で風格のあるデザインの外構で、住宅に高級感を醸し出すにはぴったりです。
ただ、プライバシーを確保できる反面閉鎖的な空間となってしまい、生活の中で息苦しく感じる場合もあります。
オープン外構とは、一般的に敷地の境界線に門扉やフェンスなどを設けない、開放的な外構プランのことをいいます。
道路との境界線上に目隠しとなるものがないため、建物の内外からオープンな状態になります。
とにかく開放的で、狭い敷地でも広々と感じることができ、また光や風が通り抜けやすいということも挙げられます。
ただ逆に道行く人や近隣から覗かれてしまう恐れもあり、そのため、建物内が見通せないような部屋の配置、窓の形状や種類、洗濯物干場の位置なども含めて、
プライバシーを確保するための対策が必要になります。

最後にセミクローズド外構ですが、こちらはクローズド外構、オープン外構のいいとこどりをしたようなものになります。
フェンスや塀、壁などを設置したとしても、クローズド外構のように回りを全て囲うわけではなく、塀の高さを低くしたり部分的にするなど調節をして、ちょうどよい開放感を得られます。

セキュリティーでの安全面やプライバシーも高めつつ開放感も得られるため、最近では最もよく取り入れられるスタイルとなっています。
いかがでしたでしょうか?
外構と一言で言っても、内容は細かく分かれており、しっかりとプランをしていく必要があります。
株式会社山田工務店には経験豊富な設計士や営業がおりますので、いつでもご相談に乗らせていただきます。
ご心配なことは気軽に相談していただけたらと思います。
2022/08/29
キャンプでお薦め、ゆらゆら楽しいハンモック
ジャストラッキーハウス静岡 永野です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
今日キャンプ好き永野が皆様にご紹介するのは、・・・

↑ こちら、ゆらゆら楽しい
ハンモックです。
このハンモックは、北欧メーカーのもので
DDハンモックというものです。
生地がしっかりしているのが特徴で
金額は、1万2,000円前後になります。
楽しそうだけど、
もう少し気軽に購入できるハンモックはないの?
と思われた方にお薦めは、
こちら↓

Lenzaiハンモック Amazon価格3,999円
子供たちもハンモックの中で大はしゃぎ。
大きな布のつつまれながら
空中でブランコのようにゆらゆら揺れる感覚。
皆さんも体験してみてください。
2022/08/29
エスパルス!
2022/08/29
2024年!
ジャストラッキーハウス塩崎です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
2024年も始まってあっという間に2ヵ月が経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか?
私の年末年始は毎年恒例になっている初日の出を見に行ったり、初詣で三島大社に参拝しに行けたりとリラックスすることができました!

また会社でも新年会がありました!
年末にチームに分かれてスキット(寸劇)を行うのが会社の恒例行事になっているのですが、新年会では藤枝のホテルオーレでみんなでランチを食べながらスキットの上映会、表彰を行いました。
大きな会場に映し出された自分たちの姿を見るのは恥ずかしかったのですが…(笑)
みんなでおいしいコース料理を食べながら「あの時こうだったね」等スキットの感想を言いながら上映会を行えて楽しかったです。
2024年も一生懸命頑張っていきたいと思います。


2022/08/29
固定観念
ジャストラッキーハウス静岡 音渕です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
固定観念を捨てると、新たな発見がありますよね。
私は最近、すごく良い発見をしました。
皆さんは餃子を焼くときどのように焼きますか?
そうですよね、フライパンに並べて、水を入れて蓋をして、水分が無くなったら蓋を取って、焼き目が付いたら火を止めてお皿に盛りますよね。
私も今まではそうでした。
「焼き目が付いたら火を止めて」の部分の固定観念を捨ててみましょう。
焼き目が付いたら、箸で餃子をひっくり返して、全ての面に焼き目を付けるのです。
全ての面に焼き目が付いたらお皿に盛りましょう。
そうするだけで、ぱりぱり感が増して、今までの餃子が4割増しでおいしくなります。

固定観念を捨てて、より良い世界にしていきましょう。
2022/08/22
【静岡市・焼津市・藤枝市・島田市新築コラムVol.111】知っておこう!固定資産税について
静岡・焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で
新築一戸建てを建てるなら
ジャストラッキーハウス 島田です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
静岡市・焼津市・藤枝市・島田市・牧之原市・吉田町で新築住宅・注文住宅をお考えの皆さま、マイホームを購入すると毎年『固定資産税』の支払いをしていきますが、そもそも『固定資産税』をご存じでしたでしょうか。
静岡市・焼津市・藤枝市・島田市・牧之原市・吉田町では、年4回支払い通知が自宅に届き、期限までにお支払いしていただく流れになっております。
では、この『固定資産税』とは何か、お話していきたいと思います。

固定資産税は、土地と建物に対して支払う税金のことです。
どちらも各市町村が徴収しています。
土地だと地価や土地の大きさなどによって左右されます。
建物では建物の大きさで左右されるのはもちろんですが、建物の仕様の違いによっても大きく変化します。
例えば天井の高さや、床暖房の有無、使用している資材・設備・建材などにも左右されます。
そのため隣人の固定資産税額を尋ねたとしても、自分の固定資産税額と違う場合は大いにありえます。
この固定資産税の課税が決まるのは、1月1日時点です。
この日に不動産を所有していれば、固定資産税を納税する義務が発生します。
もし、1月2日に不動産を売却するなどして手放しても、納税の義務が発生しますので注意してください。
逆に言えば、1月2日に不動産を購入した場合には、その年の固定資産税の納税はしなくてもいいことになります。
ちなみに、アパートやマンション、戸建ての賃貸にすんでいる場合は固定資産税を支払う義務はありません。
所有している不動産に対してのみ固定資産税がかかることになりますので、固定資産税は土地や家屋を所有している人=大家さんなどに対してかかる税金です。
これから焼津市・藤枝市・島田市・牧之原市・吉田町で新築住宅・注文住宅を建てられる皆さま、
住宅ローンの資金計画を立てる際は固定資産税の支払いについても併せて考えておく必要があります。
年4回の支払いに困らないよう、月々のやりくりで少しずつ貯蓄をしたり、すまい給付金で得た金額を固定資産税の支払いに充てるなど、建てられた後の資金についてもしっかりと計画を立ててみてください。
2022/08/22
夏といえば!
ジャストラッキーハウス(静岡) 和田です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
先日、妻とサン・ラファエルさんへ行ってきました。
ここのお店はいつ行っても行列ができている、浜松にある洋菓子屋さんです。
今回は、併設のイートインコーナーで、
モンブランと桃のかき氷を頂いてきました。
それがこちら!!


どちらも本当においしかったです!!
皆さんも浜松に行く機会があったら、ぜひ行ってみてくださいね♪
2022/08/15
【静岡市・焼津市・藤枝市・島田市新築コラムVol.110】こだわりの家をたてるには?
静岡・焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で
新築一戸建てを建てるなら
ジャストラッキーハウス 島田です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
最近、静岡市・焼津市・藤枝市・島田市・牧之原市・吉田町で
新築住宅・注文住宅建てる大きなメリットは、自分のこだわりを持てるということです。
自分の理想を形して実現させれるのが建売住宅とは違う新築住宅・注文住宅のポイントになります。
こだわりといえば、例えば、間取り・外観・収納・家事動線などありますが、出来れば全部こだわりを叶えたいですよね。

建売住宅は間取りを気に入ってくだされば購入という流れでわりと引渡しまでスムーズに進められますが、新築住宅・注文住宅は家の全てをき自分たちで決めていくので、打ち合わせに時間がかかってしまう面があります。
特に、こだわりが強すぎるとより悩んでしまってこだわり部分なのに失敗してしまったという結果に繋がりかねません。
例えば収納でいうと、普段使わないものほど人目につかないように収納したいですが、スペースの奥行きがありすぎると取出しにくくなって不便を感じてしまいますよね。
ですので、使い方も踏まえて失敗しない収納を設置していくことが必要です。
これから新築住宅・注文住宅の打ち合わせに進む前に、一度自分たちのこだわりをまとめておくことをおすすめします。
こだわりに近いモデルハウスを見学出来れば、理想も伝えやすいですよね!
こだわりを持つことは当然ですが、そのこだわりは実現可能なのか、実現したことで後悔しないかなど、実際に住むという現実的な目線で検討してみてください。
ジャストラッキーハウスでは、プロの設計士がおります。
理想のマイホームのご相談をプロの目線でご紹介ご相談させていただきますので、是非一度お気軽にお問い合わせくださいませ!
2022/08/15
息子の成長
ジャストラッキーハウス 塩澤です。
いつもブログを読んでいただきありがとうございます。
親バカです。日々子供の成長をみて、子供は宝という言葉は本当だなと感じています。
我が子も5歳になりました。だんだんとひらがなを読んだり、書いたり、する事が出来るようになってきて、そして毎日ラブレターとラブコールをくれます。
これは惚れてしまうでしょー(@^^)/~~~

いつ「あっちに行って」とか言われてしまうか、ドキドキしていますが…。
一緒に入れる時間を楽しみたいと思います。
親バカですみませんでした。読んでいただきありがとうございました。
2022/08/08
【静岡市・焼津市・藤枝市・島田市新築コラムVol.109】『近居』という選択
静岡・焼津・藤枝・島田・吉田町・牧之原で
新築一戸建てを建てるなら
ジャストラッキーハウス 島田です。
いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
最近、静岡市・焼津市・藤枝市・島田市・牧之原市・吉田町で新築住宅、注文住宅を新築される方の中で、
自分の親、奥様、旦那様の親と一緒にお住まいになる新築住宅、注文住宅
という方もいらっしゃると思います。
同居される場合、新築住宅、注文住宅もお住まいになる人数分の広さを確保しなければならなかったり、たくさんの考え方がありますが、新居の中で玄関や水回りも1つにするのか、それぞれにするのか。
一番は、2世帯、3世帯が快適に新築住宅、注文住宅でお過ごしになれることがなによりですよね。

ですが、同居には実際さまざまな課題もあります。
世代が違うことで、例えばですがよく聞くのが、生活のリズムも違ったり、家事の分担ややり方の違いなど。
そこで、最近注目されているのが「近居」という選択です。
近居とは、一緒にはお住まいにはなりませんが、静岡市・焼津市・藤枝市・島田市・牧之原市・吉田町など、気軽に行き来できるくらいの範囲内にご実家がある、または、そのくらいの距離に自分たちの新築住宅、注文住宅を建てて住むことなどをいいます。
一緒には住まないものの、近居を選ぶことで例えば、
・帰省に関係なく顔を合わせることができる
・用事がある時など子供を預かってもらうことができる
・親が高齢になった時や健康面で不安があった時、行き来ができる
など、静岡市・焼津市・藤枝市・島田市・牧之原市・吉田町でも共働きのご夫婦が増えている今、こういった選択をするのもひとつではないでしょうか。
ジャストラッキーハウスで新築住宅、注文住宅を建てられたお客様で、中には、ご夫婦のご実家から近い地域で建てられたり、将来ご両親と一緒に住むことを想定して和室を設けられたりなど、やはり先々のことも考えて新居をかまえるという方も多くいらっしゃいます。
新築住宅、注文住宅の広さや間取りももちろん大事ですが、住まわれる自分たちの生活スタイルや、先々の家族のことなど、考えると悩みますよね。
ジャストラッキーハウスはこれまでに、様々なご家族様のお家づくりのお手伝いをさせて頂きました。
ぜひ近居、もちろんご同居もお考えの方がいらっしゃいましたら
この機会に一度ジャストラッキーハウスへご相談くださいね♪
経験豊富なスタッフがご対応させて頂きます♪